身長4メートル 世界一の二足歩行ロボットを製造するぞ!
  • Home
  • English
4mロボットプロジェクト
  • トップページ
  • NKK4mロボットプロジェクトとは
  • Gallery
  • メンバー紹介
    • 発起人
  • サポーター募集
    • サポーター一覧
  • お問合せ
    • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • プロジェクトについて
  • Gallery
  • メンバー紹介
    • 発起人
  • サポーター募集
    • サポーター一覧
  • お問合せ
NKK 4mロボットプロジェクト|大阪市西淀川区 > メンバー紹介

メンバー紹介

1604member

はかせ : 坂本 元 (さかもと はじめ)

プロジェクトリーダー

有限会社はじめ研究所
大阪市西淀川区大野1-7-28三木製作所内
TEL:06-4808-0686
http://www.hajimerobot.co.jp/

技能:ロボット設計、マイコン制御、工学博士
好きなロボット:ガンダム

プロフィール

ヒューマノイドロボットの世界では知らない人はいない存在。2002年よりヒューマノイドを開発し、ROBO-ONE優勝、ロボカップ優勝、ロボットを提供したチームの優勝など数々の伝説を作り上げた、ヒューマノイドロボットの先駆者。
中学生の時にテレビで見たガンダムに憧れ、絶対に自分で作ってやろうと誓いそれを今でも継続しているという本物のガンダムマニアである。
これまでに約50種類・合計200体以上のロボットを制作。

仲間の親父達からみたはかせとは…

ロボット仙人と呼ばれる程いつも沈着冷静である。
「リアルロボットバトル」というTVの特番番組で行なわれた大会では、見事優勝に輝き、その瞬間チームの親父達は大喜び、相手チームのご家族は号泣しているにも関わらず、本人はただ右手をフワッと挙げただけだった…
あるイベントでは子供達から「ロボットを作るにはどうしたらいいですか?」との質問に「まずCADで図面をひいて…」と答えて、インタビュアーを慌てさせている。
このように書くと、本人がロボットなのでは?と思われそうだが、家庭に戻れば毎日愛娘の送り迎えをするなど、子煩悩なパパでもある。
ちなみに、娘さんはロボットが嫌いなので家庭ではロボットの話はしないそうだ。
さらに高額な部品も即決で購入するなど決断力があり、長年の夢であるガンダムを作る夢に向かって日々研究を重ねている有言実行の男でもある。

鉄人:金増 健次 (かねます けんじ)

動力部分担当

金増 健次 有限会社吉則工業
大阪市西淀川区福町1-1-7
TEL:06-6475-0067
http://www.yosinori.co.jp/

技能:機械加工
好きなロボット:鉄腕アトム

アピール

ロボットの関節・制作

仲間の親父達からみた鉄人とは…

鉄人がロボット作りをしたいと艦長(三木氏)に相談した事が、現在のロボットプロジェクトが発足するきっかけとなった。
物作りが大好きで、元日以外はほぼ休みなく働いて、日々何か作れないかと思いを巡らせている。お酒はあまり飲まないのだが、その理由は「酔ってしまうとその時間に物作りの事が考えられなくなるから」と真顔で答えてくれた。

とにかく少年のように物作りが好きで、いつか誰も作っていないモノを作る為にすべての情熱を傾けている人物であるが、ブラックジョークの達人でもある。また夫人も勉強熱心で、夫婦でプログラム言語を習いに行ったり、特許などの申請書類も自身で書き上げたりする程の才女である。

そんな鉄人だが、ロボットプロジェクト内ではいつも明るくニコニコとして楽しい人であり、プロジェクトの為にいつも場所を提供してくれる暖かみのある鉄人なのである。

艦長 : 三木 繁親 (みき しげちか)

プロジェクトマネージャー

三木 繁親 三木 繁親 (みき しげちか)
株式会社三木製作所
大阪市西淀川区大野1-7-28
TEL:06-6673-3414
http://www.mikiss.co.jp/

技能:精密金型
好きなロボット:鉄腕アトム

アピール

3次元微細加工、エンボスロール、試作、3次元形状測定

プロフィール

1981年大阪府立工業高等専門学校機械工学科卒業。(株)カネカにてプラント設計・樹脂加工研究を経て国際協力事業団職員として、フィリピン国立科学技術大学で教員に技術指導。任期終了後三木製作所に入社、1993年に代表取締役に就任。2000年には、ベンチャービジネスコンペ大阪2000「先進技術開発賞」受賞。04年から06年まで、経済産業省・地域新生コンソーシアム研究開発事業アドバイザーに就任。「2009KANSAIモノ作り元気企業100社」に選ばれる。

仲間の親父達からみた艦長とは…

髭がトレードマークの皆のリーダー。
普段から落ち着いた雰囲気とにこやかな表情で皆を纏めてくれる、ロボットプロジェクトの父の様な存在である。自慢の髭は25歳の頃から伸ばしていて、体調を崩して入院した際に、主治医から治療に邪魔だからと剃れと言われたが「あごのラインまでは譲れない!」とヒゲを剃ることを拒否したほど髭にこだわりを持っている。
博識で3カ国語を操り、若い頃はフィリピンの奥地で生活していたらしい。その頃からの癖なのか、海外へ行った時は危ないところへ行きたがり、どんな場所にもすぐに馴染んでしまう。その風貌のためか、海外へ行く際は必ず出入国審査カウンターで疑われ、毎回金属探知機が反応するほど危険な香りも醸し出している。
温厚で話題が豊富、さらに危険な香りも醸し出しているので、飲み屋では絶対モテると仲間内ではもっぱらの評判である。そう、いろんな意味で艦長は皆のリーダーなのだ!

アラちゃん : 荒木 幹夫 (あらき みきお)

溶接・組立担当

アラキ 荒木 幹夫(あらき みきお)(アムロでなくアラキ)
有限会社アラキ
大阪市西成区南津守5-6-77
TEL:06-6658-0423
http://www.yu-araki.com/

技能:設備製缶
好きなロボット:ゴールドライタン・柔王丸(プラレス3四郎)

アピール

設備製缶に拘らず何でもやります!

プロフィール

大阪市西成区のナニワ企業団地内にある家内工業「有限会社 アラキ」の次男坊。リーマンショックを機に受身の受注態勢を改め営業活動を開始し、その営業ツールとしてステンレス製ガンダムを一人でコツコツとつくり、それがきっかけで4mロボットプロジェクトに参加することになった。その甲斐あってか今ではメーカーと直接取引できるようになった。ステンレス製ガンダムは子供にも大人にも大人気。

仲間の親父達からみたアラちゃんとは…

ストイックに自分を追い込みながら目標を達成するまで諦めない有言実行の男である。彼がプロジェクトに参加した事で、プロジェクトの進行スピードが格段に上がった。ロボットプロジェクト1のイケメン・絵になる男・彼の欠点は何一つ思い浮かばない等々、彼を讃える言葉は皆の口から次々と出てくる…

そう…彼は皆のいじられ役である…しかし間違いなく4mロボットプロジェクトのムードメーカーであり、誰からも愛されるプロジェクトに欠かす事の出来ない男だ。

坪内 利文 (つぼうち としふみ)

ゆうきカンパニー株式会社
大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC 7F GVH内
TEL:06-6155-6262
http://yuki-site.com/

技能:人と人、人とモノ・サービスをつなぐ
好きなロボット:マジンガーZ

アピール

製造業向けホームページ作成やセミナー講師、ウェブコンサルティングをしています。

タイプS:波多野 裕典 (はたの ゆうすけ)

外装デザイン担当

有限会社ブリューナク
大阪市福島区福島6-14-18
TEL:06-6147-2380
http://brionac.jp

技能:デザイン
好きなロボット:ズゴック

アピール

プロダクト・インテリアデザインを中心に幅広い範囲で仕事をしています。
ブランディングなども。

仲間の親父達からみたタイプSとは…

「かっこいいロボット」を作る事に執念を燃やす、ロボットプロジェクトのビジュアルリーダー。
ロボットの外装だけでなく、ロボットプロジェクトのロゴも彼が手掛けた。とても物知りで、特にマニアックな豆知識の宝庫。何でもこなせるため、いつも忙しそうにしている。本人曰く忙しくないと不安に襲われるらしい。
自他ともに認めるSな性格は目上の人間に対しても容赦がなく、ロボットプロジェクトの親父達も度々その刃の餌食となっているが、巧みなバランス感覚を持ち合わせ、愛のある毒を吐くので、決して相手の息の根を止める事はない。子供の様に無邪気な親父達に的確なツッコミを入れられるツッコミのスペシャリストである。

浦竹 重行 (うらたけ しげゆき)

東亜成型株式会社
大阪市西淀川区中島2-11-98
TEL:06-6474-5688
http://www.toaseikei.com

技能:人たらし

アピール

自動車シート用ウレタン発泡金型の一貫制作
製造業にデザインを取り入れ、多数のメディアに取り上げられている。

宍戸 竜介 (ししど りゅうすけ)

アーチジャパン株式会社
大阪市浪速区恵美須西1-7-20-401
TEL:06-7502-5379
http://archjp.com

技能:妄想
好きなロボット:グフ

アピール

【(デザイン+製造業)×楽しそう=モテる会社】をコンセプトに工場ブランディングを展開しています。
今まで閉ざされたイメージのあった工場にデザインをプラスしそれを楽しそうにアピールする為のお手伝いをしています。

八木 佐和子 (やぎ さわこ)

八木 佐和子 プレジャーファクトリー
大阪市西淀川区大野1-2-2#1001
info@leisure-leisure.jp

技能:遊園地・テーマパークの企画・運営
好きなロボット:トランスフォーマー

アピール

遊園地・テーマパークが好き過ぎて、趣味も仕事も遊園地・テーマパーク一色です♪
アトラクションやイベントの企画が主ですが、運営もパーク立上げ経験もありますので、遊園地・テーマパークに関することなら何なりと☆
遊園地・テーマパーク情報は『レジャー編集長のブログ』をご参照下さい☆

【余談】
遊園地・テーマパークを造る仕事は、夢の実現はもちろん、熱く・たくましい方々と一緒に感動できるお仕事です♪そんな熱さ・たくましさをロボットプロジェクトの皆さんにも感じ、是非!4mロボットを遊園地・テーマパークでもお披露目できるよう協力したいと思っています☆

メンバー紹介

  • 発起人

Site Footer

4mロボットプロジェクト

  • プロジェクトについて
  • Gallery
  • メンバー紹介
    • 発起人
  • サポーター募集
    • サポーター一覧
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
Copyright © NKK 4m Robot Project All Rights Reserved.